1. HOME
  2. ブログ
  3. 写真ギャラリー

写真ギャラリー

学校の様々な行事の写真 

hp front nu san 1
マクス配り

節分の日2月2日(124年ぶりに1日前に行われた)
鬼は外、福は内

節分の日
教室に入る前の準備の写真

寮に連れていた時途中で撮った写真 と練習発表会

  3月3日のひな祭り準備 ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。「ひな人形」を飾るなど日本各地でイベントが開催されています。

阿倍野日本語学院

2月12日はアジアのお正月です。パーティーができないので残念です。節分が終わったので、お雛様を飾りました。事務所が華やぎました。日のバレンタインデーは日曜日なので、今日、チョコレートをプレゼントしました。皆様、よいお正月を!パーティーはしないでね!


授業中の様子

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事